第158号 発信

~ゆうゆう便りをご覧になってくださっている皆様へ~
ご入居者・ご家族をはじめ、地域の皆様方のご理解・ご支援の甲斐あって、「ゆうゆう」にご入居されている18名全員で新年を迎えることができました。この場をお借りして、改めて深く御礼申し上げます。今年こそは、新型コロナウィルスが終息し、ご入居者の皆様と地域へ繰り出してたくさんの喜び・笑顔を共有できたらと思います。今後とも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

ゆうゆう1・2号館合同餅つき

12月7日(火)に、当施設の恒例行事でもあります『ゆうゆう1・2号館合同餅つき』を開催しました。昔からの慣例行事である『餅つき』を感じていただきたく、ご入居者全員に杵で石臼の餅をついていただきました。杵で餅をつくリズムに合わせて「よいしょ!よいしょ!よいしょ!」と、ご入居者皆様の大きな声が大空に響き渡っていました。ご入居者からは、「やっぱり餅をつかないと年は越せませんよね。久々に餅つきができてとても楽しかったです。」との言葉をいただきました。皆様の熟練した餅つきの姿をご覧ください。

クリスマス会

12月21日(火)に『クリスマス会』を開催しました。今年は、お店で購入したクリスマスケーキではなく、ご入居者が主体となって『オリジナル』のクリスマスケーキを作っていただきました。ご入居者の皆様は真剣な表情で、生地にクリームを塗ったりフルーツを盛り付けたりされていました。午後には、サンタクロースがご入居者全員にクリスマスプレゼントを届けにきてくれました(※サンタクロースは扮装した施設スタッフです)。ご入居者の皆様からは、「ちょうど欲しかった物なのよ。よかもんを持ってきてくれてありがとう。」と笑顔で喜んでくださいました。今年も、ご入居者の皆様から最高の笑顔をいただけて、スタッフ一同とても嬉しく感じました。

【編集後記】 今回は、サンタクロースについて少しお話させていただきます。サンタクロースの起源は、4世紀頃に小アジア(現在のトルコ)に実在した聖人、聖ニコラウスがモデルといわれています。不幸な人々を助けるために様々な奇蹟(奇蹟者)を起こす庶民の味方として親しまれていました。それから時を経て1920年代頃に、皆様がご存じのフィンランドにいる赤い服を着た白ヒゲのサンタクロースに変わったそうです。さまざまな諸説があるようですので、サンタクロースについてご興味のある方は是非お調べください。

ゆうゆう便り一覧

第162号 発信

〜ゆうゆう便りをご覧になってくださっている皆様へ〜 ご入居者・ご家族をはじめ、地域の皆様…

第161号 発信

【編集後記】 現在、当施設ではSNSを活用し『インスタグラム』にて施設の情報発信をさ…

第160号 発信

【編集後記】 鹿児島地方気象台より、6月27日に九州南部(鹿児島県本土、種子島・屋久島)…

第159号 発信

【編集後記】 桜の花も開花し、春の訪れを肌で感じられる時期となりました。花粉症をお持…

第158号 発信

【編集後記】 今回は、サンタクロースについて少しお話させていただきます。サンタクロースの…

第157号 発信

【編集後記】 先月より『オリンピック・パラリンピック』が開催 されております。本…

第156号 発信

【編集後記】 今年は、例年より早く梅雨が到来しました。この 時期は『食中毒』に注意が…

第155号 発信

【編集後記】 新型コロナウィルスのワクチン接種がはじまってきました。新たなワクチンでもあ…

第154号 発信

【編集後記】 今回は、免疫力についてのお話です。新型コロナウィルスをはじめ、感染症に…

里の便り

令和5年3月号

令和5年2月号

昨年末より約1か月間、コロナ感染拡大に伴いご利用者、ご家族の皆様には多大なるご心配、ご迷…

令和4年12月号

 近くの公園に出向き、グラウンドゴルフ大会を開催しました。利用曜日が異なるため、何日かに分…

ゆうゆう便り

第162号 発信

〜ゆうゆう便りをご覧になってくださっている皆様へ〜 ご入居者・ご家族をはじめ、地域の皆様…

第161号 発信

【編集後記】 現在、当施設ではSNSを活用し『インスタグラム』にて施設の情報発信をさ…

第160号 発信

【編集後記】 鹿児島地方気象台より、6月27日に九州南部(鹿児島県本土、種子島・屋久島)…

奨学生募集中 看護師・介護師支度金20万円支給