入院の手続き
1カ月に1回は、保険証を入院受付にご提示下さい
入院には医師の診察を受けた後、その指示によって決められます。 入院が決まった場合、係りの者が入院受付までご案内します。
入院受付にて、入院申込書をお渡しします。
保険証(限度額認定証など)をお持ち下さい。
入院に際し準備していただくもの
入院生活に必要なもの
洗面用具:
- シャンプー
- ボディーソープ
- 歯ブラシ
- 歯磨き粉
- プラスチック製コップ又は楽のみ
食事用具:
- 箸かスプーン等
日用品:
- ねまき
- 下着4~5組
- バスタオル4~5枚
- 入浴用の袋(ビニール製)
- ティッシュペーパー
- チリ箱
- 電気かみそり(男性)
- 洗濯物を入れるふた付きバケツ等
をご準備下さい。現在服用されているお薬がありましたらお持ち下さい。
また、盗難・紛失につきましては、当院では一切責任を負いませんので、多額の現金、貴金属はお持ちにならないようにお願いします。
入院中のおむつ使用について
ご入院患者様の利便性の向上のために、患者様がご入院中に必要な、「紙おむつ」等のレンタルを専門の取扱業者「株式会社アメニティ」に委託・導入しております。
同レンタルは、①院内での衛生管理・環境整備のさらなる徹底(医療安全の徹底、排泄ケアの向上)②皮膚トラブルの防止③患者様へのサービス向上とご家族への労力負担の軽減を目的としております。
- Aセット(紙おむつを1日中使用の方)
- 日額…500円(税込540円)紙おむつ類<パンツ式・テープ式・尿取りパット(昼用・夜用)・フラット>
- Bセット(紙おむつをリハビリ程度使用の方)
- 日額…350円(税込378円)紙おむつ類<パンツ式・尿取りパット(昼用・夜用)・フラット>
- Cセット(紙おむつを1日1枚程度使用の方)
- 日額…250円(税込270円)紙おむつ類<パンツ式・テープ式・尿取りパット(昼用・夜用)・フラット>
●サービス日用品※A〜Cセットをお申し込みの方はご使用できます。
使い捨ておしり拭き・口腔ケア用スポンジ・食事用エプロン(ディスポ)
ご請求は月末締めでご利用月翌月の15日頃に(株)アメニティより郵送させていただきます。
(ご利用が複数月にわたる場合も毎月末に請求締めを行い、月毎のお支払いとなります。)
※入院会計とは別のお支払となります。
看護、食事について
当院は新看護の基準を取得していますので、療養上必要なお世話は看護師がさせていただきます。
食事は管理栄養士によって適時適温でお出ししています。
食事の時間は次のとおりです。
- 朝食 午前 8時
- 昼食 午前 11時50分
- 夕食 午後 6時
面会について
面会時間は午前8時から午後9時までです。
テレビ、洗濯について
各ベッドの横にカード式テレビが設置してあります。
テレビカードにつきましては2病棟、3病棟にて販売しております。
洗濯は、基本的にご家族様にお願いしておりますが、当院では業者(株式会社カクイックス)に委託しておりますのでご利用の際は病棟詰所までご連絡下さい。
携帯電話について
携帯電話から発生する電磁波が医療機器に影響を与える可能性がありますので、病院内での使用はご遠慮いただいています。やむを得ず使用される場合は各病棟詰所までお申し出下さい。
電話は各病棟に設置された公衆電話をご利用ください。
院内での喫煙について
当院は敷地内禁煙となっております。駐車場・お手洗いなども禁煙になっております。御了承ください。
外出・外泊について
外出、外泊は療養上ご遠慮いただいていますが、特別の事情があって希望される場合は主治医の許可が必要となりますので、その場合は看護師にご相談下さい。
入院費用のお支払いについて
入院費用は毎月10日に請求書を発行します。(先月1日~月末で締めます)
退院される場合は、退院時に請求書を発行いたしますので、退院される前にお支払いをお願いします。
電気器具の持ち込みについて
備え付け以外の電気器具のご使用は基本的にはご遠慮いただいています。必要な場合は看護師にご相談下さい。
病棟病室の移動と退院について
病状により病棟や病室の移動をお願いする場合がございますので、どうぞご理解いただきますようお願いします。
治癒された方、症状が安定された患者さまには速やかな退院または転院をお願いする場合もございます。どうぞご理解いただきますようお願いします。