平成31年3月号

 「今年の花粉はスゴイ‼」と、毎年のように耳にしているような気がします。

目がシパシパ、鼻水タラタラの方々、お察し致します。ここを乗り切って元気に春を迎えましょう。

宮内小『高齢者の立場になっての体験活動』

5年生を対象に車椅子の使い方や高齢者疑似体験、福祉車両見学を行いました。車椅子操作については「思ったより疲れた」「押す前に声をかけてもらわないと恐かった」などの声が聞かれ、その他にも「段差越えが恐かった」「福祉車両の中はすごく広くてびっくりした」など、それぞれ思い思いの感想が聞かれました。子供たちにとってはなかなか体験できることではないですが、このような体験学習を通して、高齢者のことを知るためのいい機会になったと思います。


ケーキバイキング

 給食委員会でのイベントでおやつバイキングとして、1人5個ずつのあま~いスイーツを食べていただきました。シュークリーム、モンブラン、チョコケーキ、羊羹、饅頭がのっているお皿を目の前に、「さて、どれから食べようかなぁ」とニコニコしながら迷っている姿が見受けられました。甘い物は別腹なのか、ペロリと完食されている方が大勢でビックリでした❢

~ ある日の3階での様子 ~

ぬり絵をしている今吉マツエ様

お孫さんとの面会に目を細めて嬉しそうにお話しされている山下トミエ様



本を見ながら試行錯誤してようやく完成したよ!山下シヅ子様と山下ミサエ様

立ち上がりから横歩き、歩行練習を頑張っている初瀬キヨ子様

レクリエーション

 3階では色々なレクリエーション活動に取り組んでいます。ボール転がしや魚釣りゲーム、玉入れなど、点数を競い合いながら和気あいあいと楽しんでいます。

【編集後記】

 あっという間に平成30年度も終わりが近づいております。先月末に初午祭がありましたが、厄払いからもう●年が過ぎてしまいました。 加齢には敵いませんが、気持ちは若くあり続けたいです。 (まゆりん)

 一雨ごとに暖かくなり、いよいよ桜の季節到来です。サクラの響きに心が弾む丸ちゃんなのでした…♬ (丸ちゃん)

里の便り一覧

令和5年11月号

 ほうれん草、ニラ、大根、人参、玉ねぎなどたくさんの野菜を育てています。間引きや水やりなど…

令和5年10月号

 皆さんおそろいの袖なしベストと100歳以上の方にはピッタリフィットの靴をプレゼント🎶今の…

令和5年8月号

願いが叶うようにたくさん星を釣りましょう! …

令和5年7月号

 月に1回、くまもと健康支援研究所の方が来て下さり、介護予防に対しての意識付けや介護予防体…

令和5年6月号

 龍桜高校介護福祉科3年生による介護実習。コロナ禍での生活に新鮮な風を吹き込んでくれていま…

令和5年5月号

 今年も早目の桜の開花でしたが、春の風を肌で感じながら満開時にお散歩がてらお花見ができまし…

令和5年4月号

 昨年夏にリニューアルした畑にじゃがいもを植えました。天気が良くて畑日和☀立派なじゃがいも…

令和5年2月号

昨年末より約1か月間、コロナ感染拡大に伴いご利用者、ご家族の皆様には多大なるご心配、ご迷…