平成30年3月号

 皆様いかがお過ごしでしょうか?花粉に悩まされている方、子供さんの卒業・入学・就職等で忙しくされている方などいらっしゃるかと思いますが、暖かさを少しずつ感じられるようになり、春もすぐそこまで来ています。新年度に向けて気持ちを前向きに頑張っていきましょう!

雛祭り

 「灯りを付けましょ、ぼんぼりに―♪」今年も雛壇の前で希望の里のお姫様方の記念撮影をしました。それぞれ決めポーズで、最高の笑顔を見せて下さいましたヨ。最高の笑顔をありがとー!!!

・・・お昼は寿司バイキングでした・・・

皆様の目の前でお寿司を握り、好きなネタを好きなだけ食べていただきました。品ぞろえも豊富でお腹いっぱいになりました❤

初午祭

 霧島市隼人町にあります鹿児島神宮では、初午祭という伝統行事が毎年盛大に開催されます。今年も日当山中厄払いの皆様が鈴かけ馬踊りを披露して下さいました。

「はっ!はっ!」と馬に激を掛けると、まるで踊っているかのように 「パッカパッカ」と上手にステップを踏んでいました。

 2階に入所されている大澤晋様(写真左)は、3ヶ月前まで長崎県に住んでいました。馬踊りの感想を尋ねると「初めて見たけど、自分も踊りたくなって興奮しました。」と話されていました。この初午祭は、地元の皆様に愛される伝統行事のひとつだなぁと改めて実感しました。

~調理~ Vol.1

チョコが固まらないように混ぜて~

バナナやみかん、パインにドーナツなどなど
チョコをたっぷりつけてパクッ!
疲れた体に甘いものは実にいい!!
「ほらおいしいよ。食べてごらん」

平成30年3月号

~調理~ Vol.2

 3階では、ちょこちょこ調理しています。作ってみたいものや食べたいものがありましたら、どしどしリクエストして下さいね♪

【編集後記】

 平成に入って30年、時が経つのは早いものですね。私もいつのまにか40代。日に日に衰えを感じる今日この頃…。年度代わりにネガティブ発言、これはいかん!気持ちを切り替えて頑張るぞー。  (てんおう)

 先月、久しぶりに体調を崩しダウンしてしまいました。皆さんも風邪には気を付けて下さいね。手洗い、うがいをしっかりと…!!(ひょっとこ隊長)

里の便り一覧

令和7年6月号

 とっても初心者レベルでお恥ずかしいですが…インスタにて、皆様のご様子をお知らせしておりま…

令和7年5月号

25年という長きにわたり働いていただいた東芳史さんが退職されました。ユーモアあふれる方だった…

令和7年4月号

 ご利用者様の御要望にお応えし“けせん団子”を作りました。蒸し器からの蒸気にけせんのいい香…

令和7年3月号

我が家の愛猫“黒猫のジジ”今年で16歳(人間年齢80歳)ですが、未だに球をとってます。ジジに…

令和7年2月号

 日当山中学校平成12年卒の皆さんが午踊り披露に来てくださいました。2年ぶり!とのことで、…

令和7年1月号

 明けましておめでとうございます。インフルエンザ急増中ですが、体調崩さぬよう気を付けましょう…

令和6年12月号

 毎年恒例のやきいも🍠朝早くから炭をおこしてたっくさんのお芋を焼いてくれました。田村さん、…

令和6年11月号

 毎日レクリエーションを楽しんでおり、現在は14種目まで競技が増えております。周りの皆さん…

令和6年10月号

「今日は何の日?」職員の説明に、真剣な表情で聞いています。 午後からは制作活動。スタンプ…