平成29年4月号

今年は桜の開花が遅く、しかも雨の中の入学式となってしまいましたが、ようやくピンクや黄色の鮮やかな花々たちが春の訪れを感じさせてくれて澄んだ空気に気持ちが晴れますね。

お花見会


毎年恒例の第一工大沖縄県人会の皆様がエイサーを披露して下さいました。

職員による踊りとひげダンス。爆笑とまではいかなかったですが、クスッとでも笑って下さってありがとうございました(笑)

花見会の後に近くの公園ま親子でお散歩。風が強くて蕾の桜でしたが、いい思い出になりました。

平成29年4月号

あやとり

黒ひげ一発

ボール転がし

エプロン・おしぼりたたみ


皆さんいつもきれいにたたんで下さり、助かってます!!

【編集後記】
長男旅立ちから約2週間。しっかり自立した生活を送れているのか親として不安ですが、知らない土地、人の中で揉まれながら立派に成長してほしいと願うのみの日々です。(まゆりん)
ご家族様にアマリリスの鉢を頂き、久しぶりに花を育ててみました。箱の説明書通りに水やりをして日光に当てたらきれいな大輪の花を咲かせてくれて嬉しかったです。(まゆりん)

里の便り一覧

令和7年6月号

 とっても初心者レベルでお恥ずかしいですが…インスタにて、皆様のご様子をお知らせしておりま…

令和7年5月号

25年という長きにわたり働いていただいた東芳史さんが退職されました。ユーモアあふれる方だった…

令和7年4月号

 ご利用者様の御要望にお応えし“けせん団子”を作りました。蒸し器からの蒸気にけせんのいい香…

令和7年3月号

我が家の愛猫“黒猫のジジ”今年で16歳(人間年齢80歳)ですが、未だに球をとってます。ジジに…

令和7年2月号

 日当山中学校平成12年卒の皆さんが午踊り披露に来てくださいました。2年ぶり!とのことで、…

令和7年1月号

 明けましておめでとうございます。インフルエンザ急増中ですが、体調崩さぬよう気を付けましょう…

令和6年12月号

 毎年恒例のやきいも🍠朝早くから炭をおこしてたっくさんのお芋を焼いてくれました。田村さん、…

令和6年11月号

 毎日レクリエーションを楽しんでおり、現在は14種目まで競技が増えております。周りの皆さん…

令和6年10月号

「今日は何の日?」職員の説明に、真剣な表情で聞いています。 午後からは制作活動。スタンプ…