令和元年7月号

 7月に入り梅雨による大雨が九州各地でみられました。被害に遭われた方々のお見舞いを申しあげます。気温も高くなり熱中症などに注意が必要な時期になりました、外出時は帽子をかぶるなど対策を心掛けましょう。

七夕イベント!

飾りつけにレクリエーションに大盛り上がり

竹船そうめん スイカ割り

リハビリの成果です♪(田上賢一様)</span

パッチワーク(福元隆様)

ピンセットを使い器用に作業を行います。

 丹精こめた作品がこちら! 

今回新聞に出て下さった田上様、福元様のお二人ですが、6月末に元気に在宅へ帰られました。 お二人ともお元気でお過ごし下さい。

令和元年7月号

【 編 集 後 記 】

 もうすぐ夏休みという事で、子供達はおじいちゃん、おばあちゃんの所に旅行に行けると今から大はしゃぎ。楽しみなのはわかるけど、夏休みの宿題も忘れず頑張れよ~。      (存在感のないM)

 今年の梅雨は空梅雨かな?と思っていたら7月に入ってから雨が続いていますね。早く梅雨明けして夏らしいことを沢山したいです。ビキニ着て海で泳ぎた~い!(まっちゃん)

里の便り一覧

令和7年6月号

 とっても初心者レベルでお恥ずかしいですが…インスタにて、皆様のご様子をお知らせしておりま…

令和7年5月号

25年という長きにわたり働いていただいた東芳史さんが退職されました。ユーモアあふれる方だった…

令和7年4月号

 ご利用者様の御要望にお応えし“けせん団子”を作りました。蒸し器からの蒸気にけせんのいい香…

令和7年3月号

我が家の愛猫“黒猫のジジ”今年で16歳(人間年齢80歳)ですが、未だに球をとってます。ジジに…

令和7年2月号

 日当山中学校平成12年卒の皆さんが午踊り披露に来てくださいました。2年ぶり!とのことで、…

令和7年1月号

 明けましておめでとうございます。インフルエンザ急増中ですが、体調崩さぬよう気を付けましょう…

令和6年12月号

 毎年恒例のやきいも🍠朝早くから炭をおこしてたっくさんのお芋を焼いてくれました。田村さん、…

令和6年11月号

 毎日レクリエーションを楽しんでおり、現在は14種目まで競技が増えております。周りの皆さん…

令和6年10月号

「今日は何の日?」職員の説明に、真剣な表情で聞いています。 午後からは制作活動。スタンプ…